Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tv4d/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tv4d/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-tv4d/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-tv4d/web/blog/class/View.php on line 81
TV4D+1
春めき

ume130305.jpg

sui130305.jpg

kaijyu.jpg

すっかり春めき
窓から梅を見ながら仕事できる幸せ

しかし毒をまき散らすと
毒が蔓延して
住める世界が狭くなってしまう

気をつけよう…
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
花澤・ザッパ・寿司・マキ
花澤香菜『claire』
フランク・ザッパ『Läther』
(共にCD)を購入

前者は声優さんのアルバムなんですが、これが凄いのだ
作曲陣が「渋谷系」の名だたるメンツらしく
そのためか、曲とアレンジメントがとても良い
完成度が高いんです
14曲、約1時間の濃密な作品です
全ての曲のサビが、サビに至る流れが、とても心地よい
肝心な歌声は、声優さんだけあってやはり感情を言葉にのせるのが上手いなーと思いました
でもきっとその部分て、苦手な人(宮崎駿監督とか)はダメなんだろうなーとは思う
全曲、ウィスパーというか線の細い甘〜い声で歌っておりますが
ここに歌唱力というか、肺活量が加わって、表現力に幅が出たらなお良くなるな、と感じました
曲がとても良いので、2年後くらいにまた同じ曲で歌えば良いと思う
今回のはこれはこれでかなりの殺傷力だと思う(正直、ヘッドフォンで聴くと恋に落ちる)

今後が気になる歌い手さんです。若いし!

ところで、声優のアルバムを買うのは初めてなんですが
曲はいろいろ聞いた事があって(例の「けいおん!」があるので)
昨今の声優はみんな歌がうまいなーと思いました
そういえばNHK「ふえはうたう」に出ていた関氏はうまかった
そして、アルバム買う程好きなのに、この人のアニメって「海月姫」くらいしか見た事がないっていう。しかも数回
あと今見ているアニメは「たまこまーけっと」と「あいまいみー」です

さて後者のザッパさん『Läther』ですが
こ れ が !!
すっげーいい!
3枚組2時間40分くらいになるのだが、全く飽きさせない
というより、続けて聴いていると格好良すぎて気が抜けなくてクタクタになる
そこを花澤くんに癒してもらい(60分)またザッパ先生にもみくちゃにされるというサイクル

3日前から花澤香菜とザッパしか聴いていない


二郎は寿司の夢を見る』を観る
@新宿シネマート(3/1・ファーストデイ)
とても面白かった
映画、というか海外のテレビスペシャルで放映したドキュメンタリーといった感じだろうか
西洋人のフィルターを通してみる日本 というのが好きな方は、それだけで楽しめると思う

しかしいろいろ想像の範囲外で(値段やこだわりやシステムなど…)
たぶん現存する、最高の寿司職人なのだろうけど
一度味わってみたいものだ…

派手さや盛り上がりはまるでない、ただ実直に撮っている作品ですが
「寿司」「職人」「日本」「サイバーパンク」「動ける老人」
このキーワードの2つ以上が好きな人は、観に行って損はないです

撮り方が、昆虫ドキュメンタリーみたいな雰囲気で(フォーカスの深度をいちいちいじる)
そこがちょとうるさい少々/全体的には良いアクセントになっていて面白かった

そしてつい勢いで、新宿だというのに回ってない寿司屋に飛び込んでしまった
とは言え、明朗会計「築地すし好」ですけど
ザキヤマ氏にそっくりな板前さんに握ってもらいました
赤身〜カンパチ〜中トロ〜トロ鉄火〜ウニ とか比較的良いものを
旨かった、だがしかし、二郎の寿司への想いはたかまるばかりでした…
廻ってないだけじゃぁないんだよ…

この日は吉祥寺「トムズボックス」で佐々木マキ氏の『やっぱりおおかみ』と『はぐ』を購入
36で「ドイツ雑貨展」、新宿伊勢丹で「乙女雑貨店」を見る
雑貨2つは、ボリュームも扱っているものも少々物足りなかったが、乙女部分はだいぶ潤った

佐々木マキ氏だけれども、小学校低学年の頃から絵は認識していたのに
お名前と絵が一致したのがつい先日という失礼さ(すみません…)
ちょっと前(2011)に1967〜1981年までのマンガ集『うみべのまち』が発行されたり
今年に入って図録『佐々木マキ見本帖』が刊行されたり
なにかちょっと盛り上げようとしてる感がありますが
その流れでか、不意に記憶の扉が開き
『やっぱりおおかみ』がすっっっ          っごく好きだった事を思い出しました

なんでそんなあやふやだったかというと
考察するに、当時(多分小学3年生頃)これを図書館で発見したとき
あまりの好みに、みんなに知られたくなかったのでしょう
借りて来ては、家で模写していた覚えがあるのです
本当に好きなものは他の人に知らせないという意地の悪さがあった自分
(いまでこそそういう部分はかなりなくなり、むしろ良いと思ったものを無理矢理にでも知らせようとする、鬱陶しいおっさんに成り果てましたが)
ひた隠す、という行為により、記憶も奥深いところにしまわれたのでしょう

この本の表紙をネット上のサムネイルで見た瞬間
「あっ!!」
って、樟脳臭くて、重く立て付けの悪い扉が「パカッ」って開いて
陽の光がさし一気に明るく、風通しが良くなってたかのような、不思議で爽快感のある感覚が降り注ぎました

そして、買ってきて、読んで
その内容の自分好みさを発見(当時は絵が好きなのだったと思う)
実に嬉しい気持ちです

『はぐ』(2011年こどものとも年少版)のほうは、なんとなく、買いました。
( ・∋・)<おじさ〜ん      やあたこくん>⊆・■
がとてもいいです。


そんなこんなでまた長々しい日記を書いてしまいました
以上です


補足
3/1から、南風がドバーと入ってきて(春一番?)
花粉野郎も大量に舞い踊っているらしく
ずっと鼻水ドバドバ、くしゃみ100連発、目と目の間当たりズ〜〜〜ンな感じです
そうなると、体調も良くなくなるんですよね…

クソウ
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
box.jpg

23は収録でした
収録中に屁をこいてしまいました
ひどく赤面した

あと、この週は妙にスポーツセンターに通っていたので、収録日はすでに筋肉痛で、かなり辛い時間を過ごしました
ほんと、無事終了して良かった
屁をこいてしまったけれど

24は新国立美術館に行きました
平成24年度第36回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展を見に行きました
・各美大の色ってあるなぁと思った
・これだけ多くの個性の集約があるはずなのに、「この人の個展は見たいな」というのは数人しかなかった 
 これが「美術で生きる」ということの困難さなんだろうなーとか思った
・女子美の雰囲気が図抜けて良かった!
 これは、近しい友人も指摘していて、他の大学が昏いイメージが多く支配しているのに対し、全体的に明るい雰囲気だった

女子美通いたいなー…
stbjk.jpg

その後は転職する友人の祝いのために、いつものユキに行きました
エビカニタコイカが体質に合わない(死にかける)ため摂取不能なメンバーがいたため、店長特別メニュー
全体的にあっさり目だけど食い過ぎた
久々・2度目の絵描き友達と話せたのも良かったな

その転職する友人が貸してくれたアメコミ
『DARK KNIGHT』(バットマンの老後の話)がとんでもなく面白い!
実は10年以上前、渡米した友人が「これが今凄く流行ってるらしい!」と買ってきてくれて
でも全文英語でしかもかなり台詞多くて、読めずに居たのだけど
でもなんとなく内容は解って、面白い話だなー、くらいに思ってたのだが
全訳を読んで、もう落涙するくらい面白かった
オススメ!
(小学館集英社プロダクションから3800円で発売中)
dkngh.jpg

2月ははやいですね…
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
日記(20000km、清水、ユキ)
8年くらい乗ってるスクーターが、ついに走行距離20000キロ行きました
ves20000.jpg

だいぶ遅いペースだと思います
ツーリングとか行かなくなったし、買い物とかはなるべく自転車で行くようにしてるし
(運動不足なので…)
法定速度は守りまくりだし、加速もじわ〜っとするようにしてるし
急なブレーキングもほぼしないしで、整備に出してもほとんど金かからないっていう
だいぶ細かいキズ、へこみが目立つけど…

あとはなんとなく土産にもらったタイラーメン

thaira.jpg


あ、他に日記に書くことあった!
17日(日)は、東京サラヴァに
清水靖晃×マイア・バルー、東京サラヴァ2周年記念ライブに行った
2年前に同じ組み合わせで、オープン記念パーティやったんだけど、その時は震災直前だったのだな…と思うといろいろ感慨深い
マイアさんには震災が色濃く落ちていた

清水さんは、いつでも本当に清水さん然とした軽妙さで、ほんとうに凄いと思う
かなり自由で、力をぬいたラフなライブだったが(途中やり直しあったり)
そんな中にも、凄さが垣間見えて、とても貴重な体験だった

マイアさんは今、日本の民謡に凝っているらしく
会津磐梯山や、斎太郎節(まつしぃま〜〜〜ぁあのぉ〜 てやつ)などを
地震の歌唱法と清水さんのサックスの伴奏でやったのはとても面白かった

清水さんピアノ弾き語りは、かなり素晴らしかった
こんな弾き語りが出来るようになりたい、と、痛切に思った

清水さんとマイアさんの関係はとてもいい
見ていてキモチイイ、良質の映画を見ているようだ
マイアさんは、清水さんと長年の朋友、ピエール・バルー氏の娘なのだが
バルー氏1998年作のアルバム「ITCHI GO ITCHI E」ジャケットでは、2歳くらいの彼女も
今やセクシーなアーティスト
100000009000910668_10204.jpg

清水さんを「やっちゃん」と呼ぶ、ちょっと生意気な雰囲気のあるキリッとさらっとした女性
軽妙な世間話を挟みつつ、2時間半くらいのライブは、する〜っと終わりました
実に良かった
ピエールさん見に来ていたらしい。
清水さんのライブには、小さなハコでも業界人風の年配の方が多く訪れるが、今回も半分はそんな感じ


17時スタートで、20時ちょいすぎ位に終了したので
タベルナ・ユキに顔出す事にする
したらば驚きの混雑
店長、とっても忙しそう。
なので、カウンターの一番奥に陣取って、とりあえずビールとパテもらってちびちびやってる事にする
結局22時近くまで忙しそうで、ほとんどしゃべってる間もなかったけど、なんか良かった
「じょしらく」のオマケ DVDを借りました。

また、ふらっと行こう


あ、あとこの日買った「赤羽Walker」がとても良い雑誌だ。
赤羽漫画家・清野とおる氏が全面的に協力してるっぽいので気になって立ち読みしてたら
あまりに面白くて買ってしまった。
赤羽行く予定なんかないし、これからも行かなそうだけど…
なんて思ってたら、これを読んでるうちに赤羽に住みたくなっていた

たぶん東京23区内の本屋に売ってます アマゾンにもあるらしい



結局だらっと長い日記になった
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
ボンデージなフルーツ
旧年末、ライブ納めで、とんでもない体験をしたのだった
思い出しつつ書きます

Bondage Fruit (ボンデージフルーツ、略称「ボンフル」)は
鬼怒無月(きどなつき・ギター)
勝井祐二(ヴァイオリン)
大坪寛彦(ベース)
高良久美子(ヴィブラフォン・パーカッション)
岡部洋一(パーカッション)
の5名によるバンドです
ジャンルはたぶん「プログレ」になるんだと思います

その音楽は、平行世界の民族/伝承音楽といったような感じです
意味解らないですね 
説明すると、この世界のどこかにありそうだけど、どっかおかしいという違和感のような、未知の感覚を呼び覚ますのです

昨年のライブ納めは、12/28(金)、秋葉原クラブグッドマンでのボンフルワンマンでした

これが、本当にとんでもないライブだった

私がヤマダに連れられて初めてボンフルを経験したのが、たぶん14年程前
この頃は鬼怒さんらもたぶん30代で、肉体的にめちゃめちゃ充実していただろう
ほんとうに「肉体的」なライブをやられていた
特に、鬼怒さんのカッティングの凄まじさは、筆舌に尽くしがたい
なんというか、手が高速で動くだけでなく、首が前後に激しくカッティングしていた
(勝井さんに関しては、ここ2年くらいの方が肉体的な気がします)

2012年12月28日金曜日は、その頃の肉ボンフルが戻ってきた
…のではなく、とんでもなく熟成して、マグマのように煮えたぎっていた

MCでも「若手に『力むなよ、気楽にやれよ』なんて言ってる自分たちがこれですよ」
と言っていたように、自分たちでもおさえられないような、なにか凄いもんがわき上がってきていたのでしょう
メンバー全員が「命を燃やしている」ような、鬼気迫る演奏でした

「Recit(レシ)」
という、30分超のとんでもなく激しい曲をラストかラスト前に演奏した
これは14年前にもライブで聞いた事があり、その時は尋常じゃないな!と汗かいて聴いたものです
それが今回はさらに突っ込んだような、全員の力がうねりになっているような
聴いていて緊張感を通り越して、気付いたら自分でもビックリするくらい大口を開けて引き込まれていた
とんでもねー

激しいのはこれで終わりかと思ったら、アンコールでまさかの
「金属の胎児」
どちらも当方の好きな曲1、2位!
こちらも7分を超える高速演奏
もう、どうしようもなく熱く、興奮した


んで、新年明けて2/11(建国記念日)のPIT INNでの鬼怒無月3DAYS、1日目
Bondage Fruit ですよ
これがまた打って変わって、「きれいなボンフル」というか
前回が沸き立つマグマ!ほとばしる太陽のフレア!!燃える5つの命!!!
って感じだったのに対し、今回は
そよぐ風のような、さわやかで
駆け抜ける生命の息吹! ボンデージ・フルーティー!
って感じでした
どの雰囲気でも、パーカッションの岡部さんはエクストリームなんですけど
(ある曲で、岡部さんが構成を間違えて、でも全然解らないように持ち直すものの、それを気にしてかその後えらく激しいリフを入れこんできて鬼怒さんが笑う、ってシーンがあって、とても良かった)
鬼怒さんも、MCデ「今回はかなり素晴らしい演奏が出来てるんじゃないですかね?」と言っておられた(勝井さんに「自画自賛ですね」と突っ込まれていたが)

どちらにしても、ライブを体験すると
2時間くらいの演奏で、映画を4~5本観たような感覚になれます

本年は何回かやるようですので、ぜひ。
鬼怒さんの所属バンド「是巨人」「サルガヴォ」その他セッション
勝井さんの「ROVO」ほか
高良さんの所属する「Orquesta Libre」などもとても素晴らしいので
ググったりなんだりして聴いてみるのが良いと思いますよ


長くなりました
この界隈の音楽は、一曲あたり長くなるのが常ですからね
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
ルーパー
先日、映画『LOOPER』を見た事を書いておこう
何時だったかしら 先月末だったと思ったけど

結論 とても面白かった
感じ入ったところ 郊外サイバーパンクなところ
→ある分野のテクノロジー、農具や携帯端末や趣味のもの(バイク)などは最先端なのに
 さほど現在と様子が変わってない描写の加減がよかった
オチがなんとなく分かるけど、そこまでに緊張を強いられるところ

ちょっと前まで、近未来と言えば日本が割と技術大国的小道具に使われてたけど
今回は、まるっきり「JAPAN」の気配はなかったなー
はっきりした描写は無いが伸びるのは中国、ヨーロッパはイマイチという認識っぽい
そして日本は残滓としてしかでてこない…
未だに走ってるMADE IN JAPANのエコカー(現代のヴィッツとかが外見はぼろぼろだが、低所得層の街にやたらいっぱい停まってる)
主人公が、ステイタスとして乗っているのが、マツダのユーノスロードスター初期型!
たぶんこの頃は、今で言うトヨタ2000GTな位置なんだろうな

あと、昨今のSFアクションなら必ずある奇をてらった撮影法!が
この作品ではほとんどなかった/気にならなかった
内容で勝負してる姿勢が、そういったところからも見て取れる
この手の「タイムパラドクスもの」に付き従う、「釈然としない感」はあるけれども

ブルースウィルスの「動ける老人」っぷりも良かった

そんなこんなで、これらの部分にピンと来た方はぜひとも観られる事をオススメします
2時間SFとしては、小ネタを詰め込み過ぎな気はしたが、テンポが良いので、特に考え込まずに
最後まで勢い良く観る事が出来た

けっこうな名作な気がするけど、あまり評判を聞かないな…
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
メカ・わびさび
先月31日、3331にあてどもなく行った際に見た
タムラサトル氏による作品群『接点』がとても良かった。
鹿威し的わびさびとでも言うようなような味わい。
メカメカしてるけど

電球と「S」の印のある陶製碍子、なにかの流用と思われる鉄部品、削り出しのアルミ、配線

タイマー制御でふいに動きだし、「接点」が触れるときにだけ明かりが灯る

11111111.jpg
(許可を得て撮影しています)

広くて静かな部屋に、ぽつんと置いておきたい作品でした



実はこの日、3331には「アンデパンダンスカラシップ展」で面白いのないか、という
なんとなくあたりを付けてはいたのだが、こちらは特別 ドヒャー!!ってやられるものはなかった
贅沢な展示方法だなー、とは思った。
ただ、ネット時代の作品だな!と思わせる、中村将志氏の映像作品はとても楽しめた。


そしてその後、ユキ店長の店に、ヒヤシンスの鉢植え持って新年のご挨拶に行きました
1月中に間に合って良かった
なんとなくツイッタで報告したら、N氏とN氏も来てくれて
なんとなくN氏がくるんじゃねーか と踏んで、彼が好みそうな本を携えていて大正解
あ、今気付いたがどちらもN氏だわ
年上のN氏と年下のN氏です。

久々の外出で、いろいろ面白かったのでした
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
20130131
130131_1.jpg

130131_2.jpg

130131_3.jpg

130131_4.jpg

130131_5.jpg

130131_6.jpg

130131_7.jpg

130131_8.jpg
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
TAGS
ARCHIVES
SEARCH THIS SITE.
OTHERS
ADMIN