2011-11-12 21:14:30
一個でも111111
カテゴリタグ:
EXHIBITION
さて、先日の2011年11月11日から
阿佐ヶ谷のカフェ・ひねもすのたりにて
イラストレーター、笹井一個さんの個展が始まりました
うたい文句に「初のアナログ作品」ってあるんですが、これがワタクシにはすごく違和感があるのです
実は知り合ってもう10年くらいになるのですが、彼女の作品はなんともアナログ臭(「臭」とか書くと悪い事みたいだな)がするのですよ
それくらい、デジタルを生々しく使える、という事なのでしょうか
そんなこんなで、ワタクシの中では「やっぱりー」というような(「いままでもアナログで書いてたんじゃないのー?」というようなニュアンス)作品群なのですが
考えてみるとここまで表現が独特なのに、アナログでもデジタルでも風合いが変わらない、ってものすごい事なんじゃないか、と1日置いた今頃震撼しとる次第です
HPや、書籍の、あの独特な彩度を放つ赤やオレンジ
そして湿気というか生々しさを彼女の作風と思っていると
今回の個展の作品群が、妙に乾いて見えます
「雨」をテーマにした、と言うのですが
雨にまつわるジメジメ感や薄暗さは感じません
(そのかわり、初日は終日雨に見舞われました)
窓の外の雨を見る感じなのかな_

会場のひねもすのたりの雰囲気に合わせて制作したという作品群は
何も知らずに始めてこのお店に入ると、しつらえた調度品のようになじんでいます
だからといって、彼女の個性が感じられないというわけではない
天候や時刻によって変化する光を利用したディスプレー法や
作品によっては、手に取って並べ替えたりしてもいいものもあり
そういったところにも遊び心が見え隠れします
ぜひともご覧になってください
ところで、前回のtamaxこと玉様の個展の際もいいましたが
ここひねもすのたりの「クリームチーズとゆずレードサンド」はオススメです
寒いときは、抹茶ミルクのホットオススメ
ほかにも、季節の果物/野菜を漬け込んで発酵させたジュース(名称忘れた)が、とても独特なお味で、カフェインなどの刺激物が苦手・野菜ジュースとかダイスキ!な方にはオススメです

店長と仲良くなって、ぜひとも樽をかき混ぜてください
ここでかき混ぜてるのは、一緒に見に行った某女性アニメーション作家さんです
ワタクシは小汚いオッサンなんで、なんか申し訳なくてかき混ぜを辞退しましたので、ご安心ください。
あ、「ひねもす」は、日曜日と木曜日が定休です
そこんとこもご注意ください!
阿佐ヶ谷のカフェ・ひねもすのたりにて
イラストレーター、笹井一個さんの個展が始まりました
うたい文句に「初のアナログ作品」ってあるんですが、これがワタクシにはすごく違和感があるのです
実は知り合ってもう10年くらいになるのですが、彼女の作品はなんともアナログ臭(「臭」とか書くと悪い事みたいだな)がするのですよ
それくらい、デジタルを生々しく使える、という事なのでしょうか
そんなこんなで、ワタクシの中では「やっぱりー」というような(「いままでもアナログで書いてたんじゃないのー?」というようなニュアンス)作品群なのですが
考えてみるとここまで表現が独特なのに、アナログでもデジタルでも風合いが変わらない、ってものすごい事なんじゃないか、と1日置いた今頃震撼しとる次第です
HPや、書籍の、あの独特な彩度を放つ赤やオレンジ
そして湿気というか生々しさを彼女の作風と思っていると
今回の個展の作品群が、妙に乾いて見えます
「雨」をテーマにした、と言うのですが
雨にまつわるジメジメ感や薄暗さは感じません
(そのかわり、初日は終日雨に見舞われました)
窓の外の雨を見る感じなのかな_

会場のひねもすのたりの雰囲気に合わせて制作したという作品群は
何も知らずに始めてこのお店に入ると、しつらえた調度品のようになじんでいます
だからといって、彼女の個性が感じられないというわけではない
天候や時刻によって変化する光を利用したディスプレー法や
作品によっては、手に取って並べ替えたりしてもいいものもあり
そういったところにも遊び心が見え隠れします
ぜひともご覧になってください
ところで、前回のtamaxこと玉様の個展の際もいいましたが
ここひねもすのたりの「クリームチーズとゆずレードサンド」はオススメです
寒いときは、抹茶ミルクのホットオススメ
ほかにも、季節の果物/野菜を漬け込んで発酵させたジュース(名称忘れた)が、とても独特なお味で、カフェインなどの刺激物が苦手・野菜ジュースとかダイスキ!な方にはオススメです

店長と仲良くなって、ぜひとも樽をかき混ぜてください
ここでかき混ぜてるのは、一緒に見に行った某女性アニメーション作家さんです
ワタクシは小汚いオッサンなんで、なんか申し訳なくてかき混ぜを辞退しましたので、ご安心ください。
あ、「ひねもす」は、日曜日と木曜日が定休です
そこんとこもご注意ください!
<<冬が乱入
|
トモダチ巡りで水っパラ >>