2011-11-03 10:15:52
トモダチ巡りで水っパラ
カテゴリタグ:
EXHIBITION
お仕事
友人の展示(グループ展/個展)のお知らせをします
あん つぶを君
総勢40名以上に及ぶ、ハロウィンをテーマにしたグループ展『マジカルシンフォニー』
10/26〜11/4(12:00-19:00・最終日17:00まで)
銀座 ギャラリーSTAGE-1&ギャラリーi
2箇所で同時展開/あんくんは両方で立体作品(人形)を出展
こぢんまりとしたギャラリーに、総勢40名を超える参加者の作品がひしめきあっていて
さながらファンシーな雑貨店のような展示です。
ハロウィンという雰囲気にはぴったりかも
イラストの展示が多いですが、中にはあんくんのように立体での参加者もいらっしゃいます
特にラインが似ている人々の集まり、というわけではないようで、作風がかなりまちまちなのですが
そこがかえって広がりを見せているのではないかしら。お気に入りの作品も見つかるのでは。
ワタクシは、白くキラキラしたタコのような身体のネコが3匹絡まってる絵が妙に心に残りました
↑文字にするとわけがわかりませんね
*購入できる作品も多数有り
どちらの会場も、都会の隠れ家・ドラマの探偵事務所のような場所にあり
それを探し出すのもイベントの1つな感じです
むろん、住所や地図をあらかじめ調べておく事を強くお勧めしますよ!

tamaxさん
個展『the door next door』
10/28~11/7(11:30~18:30※ 木曜・日曜お休み)
阿佐ヶ谷 器とcafe ひねもすのたり
ぱらぱらマンガのグループ展などでよくご一緒させていただいている
『ぱらぱらマンガ作家』tamaxさんの、「ぱらぱらマンガでない」作品群の展示です
全てにおいて機智に富んでいて、多少のブラックさも全体を包むウィットで後味よいものにしてしまう、実に作家の底力を感じる良い個展だと思いました
作品がさまざまな形態をとっているので、小さな会場を隅々まで探す楽しみもあります
友人と見て、いろいろ解釈や感想を言い合うのもおもしろいかと思います
また、会場の雰囲気に合っていて、これも良い。
「ひねもすのたり」はカフェですので、ぜひともコーヒー、抹茶などをたのんで、ゆっくりされる事をお勧めします
個人的にはホットサンド「クリームチーズとゆずレードサンド」がオススメ!
ここまでいい方に感心すると、ちょっと注文付けたくなるところ
・ひねもすさんは展示テーブルの下とかを目隠しするとかしたら良いのでは…
・常設の別の作家さんの器などと、tamaxさん作品との境界がわかりにくいところがあります。
tamaxさんを知らない人には混乱を招くかも
・喫茶テーブルに隠れ気味な作品もあります、喫茶のお客さんが席についてると場合によっては見えない…これが一番の難点ではないだろうか
以上、会場に対する意見だけになってしまいました
つまり、tamaxさんには特になんも注文はありません。いい作品群だなぁ、とひとしきり感心しました
*この会場では引き続き11日より
イラストレーター笹井一個さんの個展を開催予定です
こちらも楽しみ!

tamaxさんと関係ありませんが、銀座の地下街に貼ってあった小学生の作品
素朴ながらも力強いところが若干似ているような気がしなくもない
さて題名にある水っぱらですが…
この日は昼前から友人のイラストレータ様宅でスキャナを借り、そこでジンジャーエールとコーヒーをいただき
その後銀座であんくんと、偶然出会ったあんくんと共通の兄貴分様と一緒にお茶
さらにその後阿佐ヶ谷ひねもすで知人数名と合流したので抹茶をいただき…
ほとんど水分で腹を満たしていたような1日でした。
創作意欲も潤った一日でした(←当方としてはうまいオチなほう)
あん つぶを君
総勢40名以上に及ぶ、ハロウィンをテーマにしたグループ展『マジカルシンフォニー』
10/26〜11/4(12:00-19:00・最終日17:00まで)
銀座 ギャラリーSTAGE-1&ギャラリーi
2箇所で同時展開/あんくんは両方で立体作品(人形)を出展
こぢんまりとしたギャラリーに、総勢40名を超える参加者の作品がひしめきあっていて
さながらファンシーな雑貨店のような展示です。
ハロウィンという雰囲気にはぴったりかも
イラストの展示が多いですが、中にはあんくんのように立体での参加者もいらっしゃいます
特にラインが似ている人々の集まり、というわけではないようで、作風がかなりまちまちなのですが
そこがかえって広がりを見せているのではないかしら。お気に入りの作品も見つかるのでは。
ワタクシは、白くキラキラしたタコのような身体のネコが3匹絡まってる絵が妙に心に残りました
↑文字にするとわけがわかりませんね
*購入できる作品も多数有り
どちらの会場も、都会の隠れ家・ドラマの探偵事務所のような場所にあり
それを探し出すのもイベントの1つな感じです
むろん、住所や地図をあらかじめ調べておく事を強くお勧めしますよ!

tamaxさん
個展『the door next door』
10/28~11/7(11:30~18:30※ 木曜・日曜お休み)
阿佐ヶ谷 器とcafe ひねもすのたり
ぱらぱらマンガのグループ展などでよくご一緒させていただいている
『ぱらぱらマンガ作家』tamaxさんの、「ぱらぱらマンガでない」作品群の展示です
全てにおいて機智に富んでいて、多少のブラックさも全体を包むウィットで後味よいものにしてしまう、実に作家の底力を感じる良い個展だと思いました
作品がさまざまな形態をとっているので、小さな会場を隅々まで探す楽しみもあります
友人と見て、いろいろ解釈や感想を言い合うのもおもしろいかと思います
また、会場の雰囲気に合っていて、これも良い。
「ひねもすのたり」はカフェですので、ぜひともコーヒー、抹茶などをたのんで、ゆっくりされる事をお勧めします
個人的にはホットサンド「クリームチーズとゆずレードサンド」がオススメ!
ここまでいい方に感心すると、ちょっと注文付けたくなるところ
・ひねもすさんは展示テーブルの下とかを目隠しするとかしたら良いのでは…
・常設の別の作家さんの器などと、tamaxさん作品との境界がわかりにくいところがあります。
tamaxさんを知らない人には混乱を招くかも
・喫茶テーブルに隠れ気味な作品もあります、喫茶のお客さんが席についてると場合によっては見えない…これが一番の難点ではないだろうか
以上、会場に対する意見だけになってしまいました
つまり、tamaxさんには特になんも注文はありません。いい作品群だなぁ、とひとしきり感心しました
*この会場では引き続き11日より
イラストレーター笹井一個さんの個展を開催予定です
こちらも楽しみ!

tamaxさんと関係ありませんが、銀座の地下街に貼ってあった小学生の作品
素朴ながらも力強いところが若干似ているような気がしなくもない
さて題名にある水っぱらですが…
この日は昼前から友人のイラストレータ様宅でスキャナを借り、そこでジンジャーエールとコーヒーをいただき
その後銀座であんくんと、偶然出会ったあんくんと共通の兄貴分様と一緒にお茶
さらにその後阿佐ヶ谷ひねもすで知人数名と合流したので抹茶をいただき…
ほとんど水分で腹を満たしていたような1日でした。
創作意欲も潤った一日でした(←当方としてはうまいオチなほう)