2013-08-25 21:12:22
山2013その1(6月)
6/27から29に
八幡平〜岩手山縦走したときの覚え書き
27日に朝早い新幹線で盛岡入り

(そのまま八幡平頂上行きのバスに乗って松尾鉱山跡地とか見て一気に登っちゃう)
盛岡駅についたのは9時半頃で、おなか空いたのでパン屋でバス内で喰らう軽食を物色
ここで山装備の20代女子を発見(伏線)バスに乗るらしい
バスは3時間弱。天気は曇りがちな晴れ、標高が上がると、雪がまだまだ残ってる!
八幡平バスステーションには残雪大量
気温は20度くらい?


源太森頂上より

ここでコーヒー煎れてバスセンターで買ったゆべしの切り落とし喰ってたら
バスで一緒だったが途中で下車した山ガール登場!
すっかり仲良しに
彼女は北アルプスの山小屋でバイトしてるらしく、今回は広島からめぼしい山を登りつつ北上
先日は早池峰山に登って来て、この日八幡平巡って帰るらしいです
※この時聞いた、北アルプスでお手軽オススメの山「燕岳」に
次の月行く事に
我々はこの日は適当にブラブラして、夕方は藤七温泉に行ってまったりするプラン

無数にある池に青空が映ったり

そこここの雪解け水のたまった池に、大量のカエルのタマゴ&できたてオタマジャクシ

テンションあがりまくりー(翌日/翌々日の事など、夢にも思わなかったのです…)

雪が、モダンなテーブルみたいに残ってるのがすごくイイ

まだ幼い感じのモウセンゴケー

藤七温泉にも、雪がたくさん!!
この雪の真下の露天風呂につかったのだ!
すごいプレミアムな感じ〜

藤七の晩飯は今回も山菜バイキング!これがうまいのだ。

もちろん「あまちゃん」大プッシュ

おやすみなさ〜い
で、翌日の4時前に、大雨の音で目覚めるのでした
八幡平〜岩手山縦走したときの覚え書き
27日に朝早い新幹線で盛岡入り

(そのまま八幡平頂上行きのバスに乗って松尾鉱山跡地とか見て一気に登っちゃう)
盛岡駅についたのは9時半頃で、おなか空いたのでパン屋でバス内で喰らう軽食を物色
ここで山装備の20代女子を発見(伏線)バスに乗るらしい
バスは3時間弱。天気は曇りがちな晴れ、標高が上がると、雪がまだまだ残ってる!
八幡平バスステーションには残雪大量
気温は20度くらい?


源太森頂上より

ここでコーヒー煎れてバスセンターで買ったゆべしの切り落とし喰ってたら
バスで一緒だったが途中で下車した山ガール登場!
すっかり仲良しに
彼女は北アルプスの山小屋でバイトしてるらしく、今回は広島からめぼしい山を登りつつ北上
先日は早池峰山に登って来て、この日八幡平巡って帰るらしいです
※この時聞いた、北アルプスでお手軽オススメの山「燕岳」に
次の月行く事に
我々はこの日は適当にブラブラして、夕方は藤七温泉に行ってまったりするプラン

無数にある池に青空が映ったり

そこここの雪解け水のたまった池に、大量のカエルのタマゴ&できたてオタマジャクシ

テンションあがりまくりー(翌日/翌々日の事など、夢にも思わなかったのです…)

雪が、モダンなテーブルみたいに残ってるのがすごくイイ

まだ幼い感じのモウセンゴケー

藤七温泉にも、雪がたくさん!!
この雪の真下の露天風呂につかったのだ!
すごいプレミアムな感じ〜

藤七の晩飯は今回も山菜バイキング!これがうまいのだ。

もちろん「あまちゃん」大プッシュ

おやすみなさ〜い
で、翌日の4時前に、大雨の音で目覚めるのでした
<<山2013その1(6月)の2日目
|
お誕生する >>