2011-03-23 21:14:21
なんかいろいろあったはずなんだけど
pixiv始めました
pixiv(ピクシブ)ってのは、イラストレーションのソーシャルネットワーキング?みたいなもので
絵に特化したmixiとでも言うようなものだと思います
なぜ今更?とか思われそうですが、自分の描いた絵をわりとでかいサイズのままいろんなとこにリンク張るのに便利、っていうのとか、その昔落書き道場という伝説の掲示板に投稿したものをでかいサイズで保管&再発表できるな、と考えたからですが
よくよく考えてみると、これ見る人もpixivに登録していないといけないので、けっこう発表できる範囲や傾向は限定されるんですよね…
イラストレーションでも、どうもみたところマンガ・アニメ系が98%を占めてるような具合なので。
でも、オイラが趣味で描いてるラクガキて、まんまマンガ・アニメ、そして特撮系が7割以上みたいな感じなので、あぁ、いいのか、と思った次第です。
そんなわけでIDは「ヒデロ」です。

不審者に注意
pixivというものの内情を見てみたくて、登録していない方は、GメールとかYahooメールとかを利用しても登録できるので、やってみてください。
マンガ・アニメ系ばかりでもないです。
ただ、人も作品も多すぎて、最初は混乱すると思います。オイラが今まさにそれです。
あー、無性に寒い!冷える、末端が感覚無い…!ておもったら関東地方で雪が降っているとか
ちょっとー!さっさと暖かさが北上しないと、いろいろたいへんだろ!
と、この怒りに近いやるせなさを沸々とさせてしまいます
pixiv(ピクシブ)ってのは、イラストレーションのソーシャルネットワーキング?みたいなもので
絵に特化したmixiとでも言うようなものだと思います
なぜ今更?とか思われそうですが、自分の描いた絵をわりとでかいサイズのままいろんなとこにリンク張るのに便利、っていうのとか、その昔落書き道場という伝説の掲示板に投稿したものをでかいサイズで保管&再発表できるな、と考えたからですが
よくよく考えてみると、これ見る人もpixivに登録していないといけないので、けっこう発表できる範囲や傾向は限定されるんですよね…
イラストレーションでも、どうもみたところマンガ・アニメ系が98%を占めてるような具合なので。
でも、オイラが趣味で描いてるラクガキて、まんまマンガ・アニメ、そして特撮系が7割以上みたいな感じなので、あぁ、いいのか、と思った次第です。
そんなわけでIDは「ヒデロ」です。

不審者に注意
pixivというものの内情を見てみたくて、登録していない方は、GメールとかYahooメールとかを利用しても登録できるので、やってみてください。
マンガ・アニメ系ばかりでもないです。
ただ、人も作品も多すぎて、最初は混乱すると思います。オイラが今まさにそれです。
あー、無性に寒い!冷える、末端が感覚無い…!ておもったら関東地方で雪が降っているとか
ちょっとー!さっさと暖かさが北上しないと、いろいろたいへんだろ!
と、この怒りに近いやるせなさを沸々とさせてしまいます